自分を好きになり自分らしく
人生を楽しみたい女性のための
【自分スタイル】実現プロデューサー
土田かおりです。
今日は朝の予定がなかったので
目覚ましをセットせずに
ゆっくり自然体で起床
6時半に目が覚めて
ゆったり自宅でラテと
厚切りトーストを
そして昨日届いた
2019年のスケジュール帳を
見ながらのモーニング
現在で確定していることを
手帳に書き込みしつつ
朝からワクワクしていたのでした。
あなたのスケジュール帳への予定は
「予定をビッシリ詰めこむタイプ」ですか?
それとも
「予定を詰めこまない余白ありタイプ」ですか?
以前の私は
スケジュール帳に予定をビッシリと
詰めこむタイプでした。
「手帳に余白があると不安になる……」
そんな想いがあったのかもしれません。
予定をたくさん入れることで
ライフスタイルの充実感を
感じたかったのかもしれません
まさに常に動いている状況で
隙間がないため
休むことなく疲労回復できずでした。
そんな私でしたが
ここ最近は
「詰めこみすぎず手帳に余白をつくること」
あえて意識しています。
手帳にも余白をつくることで
こころにも余裕ができます。
そして「自分を見つめ直す」
そんなきっかけにも繋がっています。
今ふと想うと
予定を入れることで
人と時間を過ごすことで
「自分と向き合うこと」から
逃げていたのかもしれません。。。
友人とランチやショッピングの時間は
とても楽しいかもしれませんが
自分だけの時間が不足してしまいがち
自分だけの時間がふえることで
自分のこころと向き合えて
真の充実感があふれるはずです。
充実という意味は
「内容が満ちて豊富なこと」
もし、真の「自分らしさ」が知りたい
「自分らしくいきたい」
そんな時には
自分と向き合う
自分だけの時間をふやし
心から求める充実した時間を
過ごすことではないでしょうか?
予定を詰め込むのは
全く悪いことではないと思いますが
予定に余白をつくることで
・―・―・―・―・―・―・―・―・
・こころの余裕がもてるようになる
・予定がうまくいかないストレスなくなる
・カラダを休息することができる
・自分を見つめ直すきっかけになる
・新たなチャンスを掴めることもある
・―・―・―・―・―・―・―・―・
そして手帳の予定に余白を作るには
・この予定は”本当に必要なことかどうか”
再度見直しをしてみる
・やるべきことはゆるめに作り
やらないことも明確にする
ぜひ、詰め込みすぎない
余白のあるスケジュールにて
無駄なことをやめてみる。
そして
自分のために時間を使うことで
こころに余裕がもてるライフスタイル
真の充実感を感じてみませんか?
余白があることで
その隙間におもわぬ幸運が
はいってくるかもしれませんよ。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。