自分を知り行動できる自分になる
人生を楽しみたい女性のための
自分スタイル実現プロジェクトの土田かおりです。
夢がもてる行動
夢をもちたいと本気で思う
夢に向かって輝いている仲間をもつ
今夜のJAL便にて
ホノルルに出発する予定でした。
今年こそはとワクワクで
飛行機も確保してたのですが
業務上で断念することになり
来年のお楽しみが膨らみました
目的はホノルルマラソン2018
2004年からスタートして5回
2007年は膝の痛みで10kmにて
歩行困難になってしまい
無念の途中棄権を経験(汗)
入賞して食事券を貰ったことも(笑)
そして2010年は友人の結婚式を兼ねて
挑んだホノルルマラソン
二人を撮影しながらのお祝いファンランでした。
いつもドラマがあるホノルルマラソン
皆さんはホノルルマラソンというと
どんなイメージがありますか?
日本はもとより世界にはたくさんの
マラソンがありますが
ホノルルマラソンは本当に
みんなで一体となって楽しむ
世界最大級の市民マラソンです。
東京マランのように
参加定員もなく
また、制限時間がないので
あきらめなければ
必ずゴールできるのです。
なので、、、
子供から初心者まで
楽しめるのが魅力なんです
日本が師走の多忙期の中で過ごす
スローなハワイタイムは
何ともいえない至福のひとときですね。
2010年はゴールした後に
最終ランナーの応援に駆けつけてみました。
朝5時にスタートして
夕方の17時にゴールした
最終ランナーはなんとお相撲さんでした。
走ることはできないと思うので
おそらく42.195kmをお散歩して
ゴールされたのだと思います。
まさに
決してあきらめない
折れないこころでゴール
その瞬間を目の前でみて
ただただ感動したのでした。
来年のホノルルマラソンは
ペ一スランナーとして
サブ4を目指すランナーを
サポートをしながら走り
みんなで感動を味わいたい
そんな願望があります。
ホノルルマラソン2019
一緒に走って楽しむ仲間を募集します!
来年はみんなで感動体感
壮大なハワイ島 マウナケアの
パワーも久しぶりに感じたいのです。
ハワイの開放的な空気感を
カラダいっぱい感じて
新元年を締めくくれたらと
「42キロも走るなんて
想像つかないし無理・・・」
私もはじめた2004年は
最初は10kmからスタート
そしてハーフとちょっとづつ
距離を伸ばしていきつつ
一歩を積み重ねていきました。
「挑戦してみたいけど・・・」
最初からフルマラソン挑戦は
ちょっとハードルが高くて
イメージが膨らまないはず
なので
まずは「小さな一歩」をはじめてみるのは
いかがでしょうか?
例えば、、、
目標はホノルルマラソン完走であっても
そこにばかりフォーカスするのではなく
小さな一歩を積み重ねたら
ホノルルマラソン完走できた!!!
その方が気持ちがラクになりませんか?
私の同級生も一昨年は10km
そして今年はハーフ完走そして
フルマラソンを感動で見事ゴール!
とても辛いことを経験して
あきらめないで走りきった自分に
「自分はできる!」と
自分に自信がもてるようになったとのこと
「生きるチカラ」が高まったとのこと。
今あることを積み重ねることが
自分の想いの実現に繋がる!
辛いことをのりきった先には
自信に満ちた新しい自分が
待っていすはずです。
新元年は何をしたいですか?
ぜひ、これやってみたい!!
そんな時には
思いきって
考えているよりも行動するべきです。
人生は長いようで
時間はあっという間に
流れてゆくものです。
まずは小さくてもいいから
はじめてみること
Baby Stepで
スタートすることが
何よりも大切
スタートしてみると
2,3歩とリズムもついてくるはずです。
その2,3歩が
自分の経験となり
自信に繋がっていくものです。
小さな一歩は
いつからでも
はじめられます。
今日からでも。。。
人生は楽しむためにある
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。