自分らしさの生き方スタイルを知り
自分らしく人生を楽しみたい女性のための
自分スタイル実現プロデューサー土田かおりです。
ここ最近は、尊敬すべき方々との
語らいの時間を大切にして
毎日を過ごしております。
昨夜は長年お付き合いさせて頂いております
営業大学学長 吉野真由美さんの
オフ会にてビストロ料理とワインのひととき
ご一緒させていただきました。
あなたは数字に強いほうですか?
また、女性脳と男性脳どちらタイプだと思いますか?
私はどうやら物事を体系化して
数字化した戦略がとても苦手なんです。。。(汗)
プロセス重視でその過程を楽しむ
また時間をかけたことに満足感を得る
バランスよく同時進行ができるタイプ
女子脳タイプのように感じています。
一方で男子脳タイプは
論理的思考であり結果重視派
物事を同時進行で進めること
苦手ともいわれています。
吉野真由美さんは戦略的に数字化する
時代を先行くビジネスモデル展開
とても素晴らしいのです。
昨夜は相手のこころを動かす
コミュニケーションについて
熱くお話を伺いました。
今後は人工知能(AI)により
無人コンビニが登場など
様々なサービスの無人化が進んだり
単純な仕事はAIに奪われてしまい
なくなる仕事や消える仕事が
出てくる時代が到来するという
企業においては
今後も必要としているのは
会社の利益に繋がる営業は
継続して存続する傾向とのこと
つまりは
人工知能では完結できない
人と関わり合いのある仕事は
今後も生き残るのではないでしょうか?
その人と関わり合いのある仕事において
とても大切とされるのは
相手のこころ動かす
相手のこころをかけ立てる
「コミュニケーション」ではないでしょうか?
私自身もうかれこそ
CASIO/NTTドコモ/リクルートなどにて20年以上
人との関わりのビジネス営業を経験したからこそ
身をもって感じています。
・相手と仲良くなりたい
・相手との関係性を深めたい
・お互いの人間関係を活かしたいなど
相手との
「コミュニケーション力」を高めるためには
まずは自分を知りこと
そして相手のことを知ること
コミュニケーションの
質を変えることや
上げることにより
お互いの距離を縮めて
信頼関係を構築するが
コミュニケーション力UPに繋がります。
20代にNTTドコモにて
法人営業をしていた際には
i-modeがまさに全盛期であり
ドコモ2010年ビジョンに携わり
まさに時代の進化を感じたのでした。
時代のながれとともに
ビジネスのスタイルも変化して進化
私もその流れに乗れるよう
日々、学びと進化で変化を楽しむ
昨日よりも今日と
成長したいと感じたのでした。
人生は楽しむためにある
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。