自分らしさの生き方スタイルを知り
自分らしく人生を楽しみたい女性のための
自分スタイル実現プロデューサー土田かおりです。
人生は1日の1日
過ごした延長線にあり
毎日の小さな積み重ね
いつもと同じ過ごし方だと
1年後も3年後も
そして、、、
10年後もいつもと同じ
変わらない自分
まさに10年前の私は
北海道で会社員生活を過ごす日々
変化のない毎日で
まさに「コンフォートゾーン」の日々でした。
いつも同じ人と付き合い
いつもと同じ情報がはいり
いつもと同じ時間が流れる毎日でした。
まさに「居心地がよい空間」
にいたのかもしれません。
ですが、
当時の私はこのままだと
自分らしい生き方は
実現できない・・・
現状維持のままだと
成長どころか
衰退になるのではないかと・・・
そんなことを考えはじめたのでした。
居心地がよい空間
「コンフォートゾーン」は
誰もが求めるし
抜け出したくはないもの
わざわざ環境のよいところから
抜け出して失敗するしれない
また、とても勇気がいるものだから
ですが、、、
もし今までと違った新しい人生
新たな世界を望むなら
コンフォートゾーンを抜け出すべきです。
私は自分の人生を変えたくて
進化して、自己成長をしたくて
新しい体験や学びや経験を積むために
10年前は2年ほど
北海道から東京へ
週末は飛行機で通う日々
期限を決めて会社を辞めようと
起業準備をしたのでした。
今となっては
ほんと自分でも当時の私は
パワーあったなと感じたりします(笑)
当時は今のようにLCCなどの
格安航空券もなかった時代なので
JAL便、宿泊費、そして高額な受講料など
車1台分は自己投資したような・・・(汗)
ですが、、、
そのとき決意をしたからこそ
今は北海道から都心へ
人生の転換期を迎える
そんなきっけとなりました。
今となってはかけがえのない
仲間に出会えたことも
感謝の気持ちでいっぱいです。
「コンフォートゾーン」から抜け出す
とてもとても勇気がいることです。
ですが出会う人や
見えてくる景色や
世界観は変わるはずです。
環境が変わる
仕事が変わる
とてもエネルギーがいることです。
ですが、、、
例えば仕事は変わらなくても
同じ仕事であっても
働き方やちょっと工夫して
変えてみることで
気づきがあるはずです。
たとえば
・いつもよりちょっと早く会社に出社してみる
・朝に自分と向き合う時間を確保してみる
・ランテはお弁当も取り入れてみるなどなど
人生は日々のちょっとした
毎日の習慣の積み重ね
いつもと違うことをすること
変わることって勇気がいるし
とてもパワーがいることです
ですが、、、
日々の「今すぐできること」から
変わることの感触を掴むことで
小さな成功体験を積み重ねて
変わることが楽しくなります。
いつもと同じ・・・から
いつもと違う「習慣・行動」で
変化する人生を楽しみませんか?
人生は楽しむためにある
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。