自分らしい人生を楽しみたい女性のための
人生を豊かに彩るエッセンスをお届け
自分スタイル実現プロデューサー
土田かおりです。
昨夜は元プロ野球選手であり
100名規模の講演をしている
尊敬している起業家の知人と
仲間とで打ち合わせ会食会でした。
場所は、、、
プロの歌手がやっている
都内の某和食処にて
来年は自然体で人生を楽しむ
本物のコミュニティを立ち上げたく
それに向けてのスタートアップでした。
お互いがワクワクすることで
人生を楽しむためのコミュニティ
繋がりをつくりたい想いなんです。
私が感じている成功者の皆さまは
常に”謙虚さ”を兼ね備えており
”心の器が大きい”と感じたのでした。
今月は尊敬している起業家の知人と
ともに過ごすための時間
優先順位を高めたことで
新たな気づきもありました。
自分だけで頭でモンモン
考えるよりも、、、
新たな視点だったり
新たなご縁をいただいたり
また、行動力アップに繋がる
パワーをいただいたりと
人に会うことは
私にとっては
良い事づくしで
こころのビタミンになりました。
改めて
「私は人と関わり合うことが好きなんだぁ」って
感じたのでした。
そして気づいたことは
私のまわりの尊敬すべき
起業家仲間の皆さまには
ある共通点がありました。
それは、、、
・
・
・
・
・
「与えることが上手であり
受け取り上手でもあること」です。
相手にこれをして欲しいと
お願いしたりするのではなく
まずは自分から相手にしてあげること
そしてさりげない気遣いができたり
自分から相手へのギフトを
贈っていたりするのです。
今月だったら
1年の締めくくりであったり
Xmasのシーズンということもあり
ちょっとしたギフトをいただきました。
サプライスなプレゼントって
うれしいものですよね。
私も相手に感動を与える
サプライズを届ける
そんなひとでありたいなと。
相手が自分のために
時間を作ってセレクト
とても感動することです。
また相手のニーズにあったひとを
紹介するなどして相手を応援
尊敬している起業家の皆さんは
貢献力が素晴らしいと
改めて実感したのでした。
そして
受け取り上手であるということは
相手からのコトバやモノのギフトに対して
素直に受け取ることが上手だということです。
私はずっと素直に受けとることが
実は苦手でした。。。。(汗)
みなさんはいかがですか?
相手が私のことを
「さすがですね~」
「素晴らしいですね!」
「ステキですね」など
と褒めてくれていたとしても
私の返答は、、、
「そんなことないですよ・・・」
「まだまだですよ・・・」
「いやいや、私なんて全然ですよ・・・」など
自分から与えようという気持ちがないと
自分が受け取ることにも抵抗があり
違和感を感じてしまいます。
ですが、、、
自分が与えることができれば
自分が受け取ることにも抵抗がなくなり
違和感がなくなるものです。
つまりはまずは
自分から与えることができれば
相手からのギフトも素直に
笑顔で「ありがとう!」って
受け取りができるものです。
よく「受け取り下手」のひとは
お金も受け取ることができない
傾向があると聞いたりします。
受け取れないのは
相手からのありがとう!の
感謝の気持ち
受け取れないことに繋がるので・・・
相手からの感謝のギフトの際には
「ありがとう」の気持ちを笑顔で受け取ることで
こころの器を広げてみませんか?
そのためには
まずは「自分から与えるひとになること」です。
人生は楽しむためにある
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。