自分らしい人生を楽しみたい女性のための
人生を豊かに彩るエッセンスをお届け
自分スタイル実現プロデューサー
土田かおりです。
今日は都内でも今年初の
白い初雪が舞い降りましたね。
平年より9日遅いとのこと。
冬らしい寒さを感じますが
日本らしい四季の趣を楽しむ
そんな1月にしたいですね。
昨日は外資系企業にお勤めで
この度、全国No.1セールスに輝いた
知人の女性と赤坂で食事をしました。
そのNo1に輝いた秘訣を
いろいろと聞いていくと、、、
考え方がプラス思考づくしで
自分発での行動力が溢れており
ひとに与える達人の人なんです。
そして
料理のオーダーも意思決定が
とても早くで迷いがないし
メールでのやり取りも
とてもスピーディで
その場で即解決を
日々心がけているとのことでした。
さらにそく次から次へと
チャンスがきたらすぐ掴む
それの継続が習慣になっているそうです。
会話の中でも
話を引き出すのがとても上手であり
相手を心地よくさせるオーラもあり
私もその知人に営業されたら
契約しちゃうかも・・・
そう感じたのでした。
そしてその知人が曰く
No.1になれる人と
No.1になれずに
No.2、3が続く人
その違いについて
こう語っていました。
No1になれない人というのは
考えの視点が自分本位で
ビジネスをしているひととのこと
No.1になるためには、、、
自分のことだだけではなく
とても視点が広いということ
まわりのメンバーに対しても
できることでサポートしたり
お役にたてる存在であること
まわりのひとのチカラや
協力があってこそ
No.1は実現できるものなので
常にまずは自分から
相手にサポートすることを
常に意識しているのだそうです。
今年は自分がNO1として
輝き続けるのではなく、、、
NO1になるメンバーを
育成することを目指したいとのこと。
常に進化を目指す姿勢に
パワーを頂いたのでした。
「No.1」は
競うことで得られる
表彰のようなイメージで
「オンリーワン」は
必要とされる場所で必要をされる
誰かにとっての特別な存在のような・・・
皆さんはご自身の何かの分野において
「No.1」と「オンリーワン」
どちらに興味がそそりますか?
私は30代のリクルート時代は
「No.1」になることに無我夢中で
ずっとずっと走り続けていました。
でもそれが実現できてから
自分の視点が変わりはじめました。
SMAPの『世界に一つだけの花』にあるように
「小さい花や大きな花、一つとして同じものはないから No.1にならなくてもいい もともと特別なOnly1」
会社の看板がなくても
必要とされることで
自分の個性を活かして
人のお役にたてる志事で
次の人生のステージを迎えたいと。
それがまさに私の
起業へのスタートでした。
“誰かにとっての一番の存在になりたいと”
ナンバーワンには変わりはいるけど
オンリーワンには変わりはいない
たった一度の人生だからこそ
まさに自分だけの
自分スタイルの人生を
皆さんはどんなオンリーワンで
人生を豊かに楽しみたいですか?
人生は楽しむためにある
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。