自分らしい人生を楽しみたい女性のための
人生を豊かに彩るエッセンスをお届け
自分スタイル実現プロデューサー
土田かおりです。
昨夜はもうこれこれ
9年ほどお付き合いさせて頂いております
あるベストセラー作家の方の
新刊に向けた出版記念のパーティへ
運営スタッフ側の受付責任者として
500名の受付が順調に流れますよう
アドバイスもさせていただきながら
お手伝させていただきました。
というのも、、、
この8年で8名から350名規模まで
さまざまなイベントを企画実施や
運営などをサポート
その経験値や知識を活かして
人のお役に立てればという
そんな想いがあったのです。
私にとっては会社員以外での
ファーストキャッシュとなる
もうかれこれ8年前の北海道
当時の私が好きだったこと
ワイン×イタリアン×人と人とのご縁を繋げる
=人と人とのご縁を繋げるワイン会
まさに自分が好きなことを
組み合わせた掛け算だったからこそ
ワクワクがこみ上げたのでした。
自分が好きなことって
無我夢中でやってしまうこと
あなたもそんな経験はないですか?
当時は会社員しながら企画して
ほんとに小さくスタートでした。
果たして人が集まるのだろうか?
かなり不安がありました。。。。(汗)
ですが立地や雰囲気などのお店選びから、
ターゲットに合わせたワインセレクトなど
自分のなりにベストな企画を生み出しました。
結果としては
札幌にて12名からスタートしたのでした。
その後は首都圏に拠点を移して
知人との共同開催にて
都内や横浜にて100名ほどに拡大
自らが主体となり企画することで
新たに見えてきたものも多く
人と人との出会いを出愛を繋ぐ
そんなきっかけにもなりました。
また、毎月継続開催しながら
トライアンドエラーにて
改善を重ねることで
人を集めるための集客の流れや
楽しんで貰えるようなコンテンツ作成
当日におけるスムーズな進行など
知識や経験値が高まりました。
たくさん失敗もすることで
次への改善にも繋がり
ブラッシュアップに繋がりました。
何事もやってみないと
わからないものであり
人に会いに行くという
イベントに参加する側から
自分のイベントに来てもらうという
主体性を磨くことにもなり
自分への自信にも繋がるものです。
はじめは小さくてもよいので
自らが主体となって企画してみることで
新たな気づきや視点の発見もあります。
ここ最近においては
自らが主体となるのは少なく
ひとのお役にたちたいという
サポーターマインドでしたが
今年は久しぶりに自主開催の
イベントやセミナーなども
ふやしていきたい想いです。
自分の知識や経験を活かして
ひとのお役に立てるサポーター
応援マインドを大切に
ひとの伴走をしていきたい想いです。
人生は楽しむためにある
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。