自分らしい人生を楽しみたい女性のための
人生を豊かに彩るエッセンスをお届け
自分スタイル実現プロデューサー
土田かおりです。
あなたは、
ひとは誰もが
・自分の気持ちをわかってほしい
・理解してもらいたい
・深く共感してほしいなど
そんな欲求があると想うのです。
昨日は仕事絡みで赤坂で会食会
個人タクシーにて帰宅でした。
本来ですと
それなりのタクシー料金がかかるはずなのですが
なんと510円でした。
その理由とは、、、
なんと個人タクシーの運転手さん
私との会話で料金メーターを押し忘れており
自宅近くでカウントスタート
「とても楽しかったから
高速料金もいいよ」とのこと
改めて「聞き上手」を意識して
人の話しを聞くことで
相手がどんな気持ちになるかを実感したのでした。
人は自分の話に興味をもってくれて
真剣に自分の聞いてくれるひとに
好感を抱くものです。
まずは相手の話しをしっかりと
じっくりと聞き役に徹してみる
ここにおいて
途中にアドバイスや意見などはいわずに
聞くだけでも好印象UPになるものです。
すると一般的には
自分ばかり話しちゃったから、
次回は○○さんの話を聞きたいという
流れになるものです。
会話というのは相手があってこそであり
言葉のキャッチボールにて成り立つもの
その際には自分が伝えるよりも
いかに相手の話したいことを
聞き出すことができるか?
その深堀りする「聴く力」が
とても大切だと感じています。
以前に読んだ本にて
「聞く」と「伝える」の割合は「7対3」の法則
7割聞いて3割話す割合というのが
もっとも相手に好印象を与えるとのこと。
いかに相手に話させるか?
また、日々生活していると
仕事やプライベートなどにおいて
でさまざまな悩みに直面することは数多くあると想います。
・今後の人生における方向性はこれでよいのかな
・職場においての人間関係がうまくいかないなど
さまざまな悩みを抱えながらも
・ひとに悩みを話すこと
そして
・ひとの悩みを聞いてあげることにより
こころもスッキリ軽くしませんか?
まさに「聞き上手」も意識しながら
自分も「伝え上手」でもあること
バランスが大切だと想うのです。
昨日も体験セッションをさせていただき
現在のお悩み解決について
じっくりとお話を聞かせていただき
今、すべき最初の一歩が明確になり
すっきりとされてたことを体感したのでした。
いかに相手に気分よく話させるか
いかに相手の話を聞くことができるか
聞くこと徹することが相手への好印象UPへ
まさに「聞き上手」で 人のお役にたつこと
そして
自分だけで悩みを抱えることなく
人に伝えることで第一歩をみつけだし
行動スタートしませんか?
人生は楽しむためにある
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。