自分らしい人生を楽しみたい女性のための
人生を豊かに彩るエッセンスをお届け
自分スタイル実現プロデューサー
土田かおりです。
相手を褒める言葉を積極的に使うことで
相手だけでなはなく
自分自身も嬉しくなって
人との関わり合いが楽しくなるものです。
よく日本人は褒めるのが苦手で
褒め下手が多いと耳にします。
ですが上手に褒めることができれば
円滑な人間関係を築くことができますし
初対面の相手においても
親密度を高めるために役立ちます。
また人のステキな長所に目を向けることで
自然と自分の長所にも目がいくようになり
自分のことも好きになれるのです。
褒められることって
「自分のことを認めてくれている」
返報性の法則があるように
まずは自分から好意をもって接すると
相手も自分に好意をもってくれるもの
同じようにお返しをしたくと感じるものです。
私もこれまで、はじめましての初回
訪問営業を数多く経験してきましたので
身をもって体感してきました。
とはいっても
「私、あんまり人を褒めるのが得意じゃないんです」
「何だか照れくさくてできないんです」
という方もいらっしゃると思います。
まずは身近にいる家族やパートナーなどに
目の前にある事実を具体的に
わかりやすく褒めてみること
経験値をふやしていくことが
「褒め上手」になる近道です。
男性は
自分の能力を褒められると
ヤル気力が高まる傾向とのこと
女性は外見だけではなく
「優しい」「努力しているね」などの
内面へのアプローチが嬉しかったりするもの
また、私も積極的に使っている
定番の褒めコトバは、、、
「さ・し・す・せ・そ」です
さ・・・○○さん、「さすがですね~」
し・・・わぁ、○○さん、「知らなかったです~」
す・・・○○さん、「凄いですね」「素晴らしいですね!」
せ・・・○○さん、「センスいいですね!」
そ・・・○○さん、「そうなんですね~」の相槌
ポイントは○○さんという
相手の名前を入れることです。
具体的なイメージですと
相手がこだわっていること
例えば、、、
ファッションにこだわりのあるひとだったら
「○○さんは、いつもセンスが素敵ですね~」とか
髪型にこだわりがあるひとだったら
「今回のイメージチェンジもすごくお似合いですね」とかです。
褒めるということは
相手との円滑な人間関係の構築
コミュニケーション力UPはもちろんのこと
目の前の人が心地よくHappyになり
相手からの好かれ力もUP
自分もその流れに乗って
気分が良くなるものです。
また、ときには
飲食店でのちょっと褒めコトバは
お料理がサービスになったり
プラスαのサービスがあったり
ホテルなどにおいては
お部屋が無料グレードアップになったりと
そんな嬉しいこともあったりするものです。
目の前のひとを褒めることでの
幸せのHappy トライアングル
ぜひ、試してみてはいかがでしょうか?
人生は楽しむためにある
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。