自分らしい人生を楽しみたい女性のための
人生を豊かに彩るエッセンスをお届け
自分スタイル実現プロデューサー
土田かおりです。
昨日はコンサル仲間の知人が
はじめてのセミナーを開催!
実はその方のセミナーに向けた
LP(ランディングページ)という
WEBにおける告知ページ
今回は私の方で担当
作成させていただき
応援にいってまいりました。
そのセミナー中においては
自分の話し方の特徴を
客観的に知ること
そして観察すること
そんな実践がありました。
具体的には、、、
1分間にて自己紹介プレゼン
その内容をお互いに動画で撮影
「今の自分の話し方を客観視する」という内容でした。
その動画をみながら
自分の話し方のチェック
そしてチェックシートをもとに自己分析
私の場合ですと
無意識に話間には(え~、あ~)などが連発・・・
また、語尾が伸びている
さらには立つ姿勢が揺れているなど
もう、恥ずかしいやら・・・(汗)
ですが自分を冷静に客観視してみることで
今後の自己紹介タイムにおける
見直すべき改善点が明確になりました。
そういえば、、、
ここ最近は
いつもと違う視点で見てみようと
いつもと違う行動の選択により
自分を客観視する機会が
不思議とふえました。
例えば
以前の私ですと
外を走るのがメインでしたが
ここ最近はスポーツクラブにて
トレッドミルにて走ることを
久しぶりに復活してトライ
鏡に映る自分のランニングフォーム
姿勢や腕の振り方や足の運びなど
チェックしながら改善へ
また、ゴルフレッスンにおいては
自分のスイングのフォーム
毎回コーチに都度撮影してもらい
その都度改善ポイントをチェック
そのおかげさまで
上達のスピードが加速してるかも?
そんな気がしております。
自分のことは
自分でみえないものですが
動画で撮影してもらったり
鏡で見ながら自分でチェックなど
自分を客観視することで
自分を見つめ直すことができます。
もうひとりの自分を意識するなど
気づくことが本当にあるものです。
自分が優れているところや
自分が改善すべきところが
一目瞭然で明確になりますし
得手不得手などがわかります。
物事を判断する際においても
最短距離で無駄なく
進めることができるようになるのです。
自分を第三者目線で判断すること
今は携帯ひとつで
お手軽カンタンに
動画を撮影したり
会話を録音したりなど
自分を客観視できる時代です。
ご自身を客観視する機会はありますか?
これからも自分を客観視
自分の中から一歩引いて
自分を外から見ることを
継続的に実践いくことで
冷静に自分の感情や姿に気づき
判断していきたいものです。
人生は楽しむためにある
本日も最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。