自分らしい人生を楽しみたい女性のための
人生を豊かに彩るエッセンスをお届け
自分スタイル実現プロデューサー
土田かおりです。
昨夜から深々と雨が降りつづく
まるで冬を感じそうな
とっても肌寒い都内でした。
先週の台風19号に引き続き
また新たな台風が…
お出かけの際には
くれぐれもお気をつけて
お過ごしくださいませ。
今日は終日カフェでおこもり
ある法人様向けサービスに向けての
社長への業務フローのプレゼン資料
情報収集しながら
期日に向けて集中力!
まとめておりました。
勉強や仕事などにおいて集中できる
はかどる場所っていうのは
人それぞれだとは思います。
私は家よりはカフェのほうが
はかどると感じておりますが
あなたは家派ですか?外派ですか?
私の場合ですと家での仕事は誘惑が・・・
ついついテレビなどを見てしまったり
おやつを食べてしまい睡魔など
いろいろな誘惑が多いのと
気が散ってしまっりなど
集中力が続かなかったりするものです。
「林先生が驚く!初耳学」の
観たことがありますでしょうか?
そのTV番組ににおいて
「カフェで勉強や仕事が捗る」のは
3つの科学的な理由があるとのことでした。
実際に10人の方に自宅とカフェにて
それぞれ読書をしてもらい、その集中力を比較。
すると10人中8人が
「カフェの方が集中力が高い」という
結果になったそうです。
その科学的な3つの理由とは、、、
=========
①ある程度の雑音があった方が逆に脳が集中する。
②コーヒーに含まれるカフェインが脳を活性化させる。
③人間の脳は馴染みの空間でリラックスできる反面集中力は下がる
=========
確かにある程度の雑音があった方が
脳が集中できるものだと実感しますね。
図書館ですと、静かな環境ではありますが
私にはちょっと、、、、
不向きかもです。
カフェをセレクトする際には
さりげなくジャズが
しっとりと流れている店内
そして仕事しやすい
ちょっと大きめのテーブル
そんなお店ばかりを
無意識にセレクトしているような・・・
もしも止む得ない家での仕事の際には
止むなくラジオをONにしたり
作業BGMなどをONにしています。
都内ですとエリアにそれぞれ
いくつかのお気に入りカフェを
随時見つけたりしています♪
環境を変えてみることで
発想であったり
こころのゆとりも
変わってくるものです。
集中するために大切なことは
自分が心地よいと感じるのは
どんな環境なのかを知ることです。
集中して成し遂げたい
資格の勉強だったり
期日ありきの仕事だったり・・・
そんな時には
環境を整えることです。
あなたにとって集中できる場所
リラックるして過ごせる場所は
どんなところですか?
人生は楽しむためにある
本日も最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。