元リクルートのNo.1セールスウーマンによる
人から好かれる共感コミュニケーションにて
ご縁もお金も引き寄せ稼げるひとになる
稼ぎ力を高めたい女性のための
コミュニケーションセールスパートナー
土田かおりです。
今日はあるIT企業の代表との会食会でした
その際にビジョンや企業理念について
その話題にて盛り上がりました。
そのビジネスを通して
誰のどんなお役にたてて
どんな世界観を実現したのか?
最初は明確でなくても
進みながらその方向性が
だんだん固まっていくとのこと。
これまでお会いした
尊敬している経営者の方々も
最初から明確なビジョン・ミッション
経営理念があったわけでない人が
多かったりしたのです。
とはいっても、、、
過去に参加したセミナーや
読んだビジネス本などにおいては
最初にビジョンをあるべき
掲げるべきだということ
その重要性が書かれておりました。
ではビジョンがないと
ビジネスはできないの?
明確なビジョンがなくても
きちんと収益をあげている
そんな経営者の方々に
お会いしている現状
私なりに感じた見解としては
明確なビジョンはあったほうが
軸がブレなくて良いと思います。
ですが
ビジョンは考えて
すぐ決まるものではなくて、、、
ビジョンを最初に掲げてから
ビジネスをすべきだと
話されている方はというのは
その方がビジョンが明確にないと
動けないタイプだと想うです。
大切にしたいビジョンがあってこその
自分の世界観を築きたいひと
人によっては
かっちりとした
明確なビジョンがなくても
動けるひともいたりして
私のように・・・
要は
「きっちりと固めてからやりたいか」
または
「固めずにやりながら固めるか」
つまりは
タイプの違いではないでしょうか?
なので自分の感性を大切に
ビジョンを固めていきたいと感じたのでした。
最初に明確なビジョンがあったほうが
動きやすいタイプですか?
またはやりながら固めたいタイプですか?
人生は楽しむためにある
本日も最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。