元リクルートのNo.1セールスウーマンによる
人から好かれる共感コミュニケーションにて
ご縁もお金も引き寄せ稼げるひとになる
稼ぎ力を高めたい女性のための
コミュニケーションセールスパートナー
土田かおりです。
早いもので今日から師走
スタートしましたね
ここ最近において毎月1日は
部屋の床の水拭きDAYということで
朝からピカピカに磨いたのでした。
さて今年も残すところ
あと1ケ月ということで
来年の手帳を購入したりして
年間予定のプランニング
計画を考えたりするかたも
いらっしゃるのではないでしょうか?
予定を立てるときにおいて
スケジュール帳が埋まるほど
ビッシリと立てるタイプでしょうか?
または、余白を作りつつ
予定を組み立てていくタイプでしょうか?
以前の私ですと
営業での職業柄だったのか
人と会うために積極的にアポイントを取る
ごく当たり前のことではありますが・・・
当日の私は
プライベートにおいても
「スケジュール帳に予定がはいっていないと
不安で何だか落ち着かない」
スケジュールが埋まっている
=充実している
そんな想いこみがあり
予定を詰め込んでいたことがありました。
予定を埋めることは大切ですが
ビッシリと詰め込んでしまうと
時間に追われているような感覚や
考える余裕がなくなったり
また、決めた予定通りに
うまく進まないと
落ち込んだりなど
こころにも余裕が
もてなくなったりと
時には時間やお金や体力を失うことも・・・
予定を立てるときには
あまり詰め込みすぎずに
スケジュールに余白をたっぷりと
確保しておくことにより
自分にとって本当に大切なことや
やりたいことをキャッチできたり
会いたいひとから誘われた時に
すぐに「OK」を出せるものです。
こころに余裕をもって
毎日を丁寧に過ごすこと
これからも大切にしたい想いです。
人生は楽しむためにある
本日も最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。