元リクルートのNo.1セールスウーマンによる
人から好かれる共感コミュニケーションにて
ご縁もお金も引き寄せ稼げるひとになる
稼ぎ力を高めたい女性のための
コミュニケーションセールスパートナー
土田かおりです。
人とのより円滑なコミュニケーション
その上で基本となるのは
相手にプラスの印象を与えること
その場の空気感の流れ
良い環境を作るためのに
何か意識していることはありますか?
私の場合ですと
ポジティブな言葉など
使う言葉を意識して
過ごしております。
どんな言葉を使うのかにより
その人の人柄や人間力
相手に対する気遣いなど
いろいろなことを感じ取れるからです。
特にはじめってあった方でしたら
その方のお名前◯◯さんを
会話に盛り込むこと
その方の存在を認めることになり
相手も悪い気はしないはずです。
また、相手に何かをしてもらった際には
「すみません」ではなく
「ありがとうございます」
例えば、、、
・仕事を手伝ってもらった
・プレゼントをもらった
・エレベーターで先に乗っていた人が
開くボタンで待っていてくれたなど…
ついつい「すみません」と
何気なくお礼のつもりで
無意識に言ってしまいがちですが
そこで
「ありがとうございます」に変えることで
その場の空気が温まるものです。
「すみません」ですと
相手に対しての
お詫びの謝罪の言葉となり
何だか事務的な冷たいイメージを感じてしまいます。
「ありがとうございます」ですと
相手へのお礼+感謝の想い
温かさが伝わるものだと想うです。
相手がしれくれたことへの
感謝の気持ちを伝えることで
お互いに気持ちよく過ごせるものです。
引き続き
「ありがとうございます」の
お礼+感謝の想い
大切にしていきたいものです。
”人生は楽しむためにある”
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。
心から感謝いたします。