自分に自信がもてると人生の可能性が広がる!
イメージコンサルタントの土田かおりです
ご訪問ありがとうございます。
今日のお客様はいつも合わせやすい黒や
ブルー系が多いというO様
チャーミングな色白美人の女性でした
いつも初対面においては
第一印象でキツク見られてしまいがちなので
やわらかい知的な印象になりたい!
まずは現状日々着ている黒のイメージ
色彩心理における自己演出方について
お伝えさせていただきました
黒の色彩心理は・・・
エネルギーを低下させ老化する色でもあるので
毎日着るのはタブー
また、威圧感を与える色ではあるが
フォーマル感や強さを演出するには効果的
下着も黒が多いというMさま
黒い下着は婦人科系の病気になりやすいため
女性ホルモンを高めるピンクの下着をオススメしました
左のNGカラーだとお顔全体にトーンが暗くなり影ができてしますが
右のベストカラーにすることで
お顔全体のトーンが明るく透明感も高まり目ヂカラもアップします
今までは黒ばかりでしたが、ピンクをきると気持ちが優しく
こころも温かくなる体感をしました
苦手意識できることがなかったピンクですが、
自分に似合うピンクがわかったので
これからは自信を持ってファッションを楽しめそうですとMさま
さらに自分に似合うヘアカラーリング
顔を覆う面積も大きいため
顔色をキレイに魅せる効果が大きいです
パーソナルカラーからの診断結果により
ヘアカラーは2種類
イエローベースとブルーべースに分かれます
◆SPRING・AUTUMNの方はYellowベース
◆SUMMER・WINTERの方はBlueベース
似合うベースカラー選びで
イメージアップしたり
イメージダウンにも繋がるんです。
例えば、イエローベースの方が
黒髪にしてしまうと
すごーく重くなってしまいます。
逆にブルーベースの方が茶髪にしてしまうと
品なく下品な印象に見えてしまいがちです
M様はゴールド色が強いヘアカラーでしたので
レッドブラウンやバイオレットなどで
黄色みを抑えたヘアカラーを提案させていただきました。
自分に似合うヘアカラーとっても大切です。
ぜひ、自分に似合う色でイメージアップ!
自分の似合う素材・ライン・でスタイルアップ!
彩る秋でオシャレを楽しんでほしいですね。
Mさま、お越しいただきありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
以下、M様からの感想をいただきました~
今後は今まで着ることがなかったピンクや茶系にも挑戦して
オシャレを楽しみたいです。
ヘアカラーやメイクもかえて知的でやわらかい印象目指します
自分に似合う色、そして似合わない色と
骨格タイプに合わせた形やラインを
とてもわかりやすく解説していただけたので迷いがなくなりました。
まずは、自分に似合うコートをこれから購入できそうです
とても楽しかったです。どうもありがとうございました。