■□■□■━━━━━━━━━━━━━━
~大人のオシャレは”似合う”が決め手!
━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
仕事ができる男はファッションセンスもいい!
これは、世界に共通して一流の男の条件といわれています。
女性のみならず、男性にとっても
ビジネスにおけるファッションはとても重要です。
従いまして、TPOに合わせた服のセレクトは信頼に繋がります。
+<Check>+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
ファッションにおけるこんな悩みや経験はありませんか?
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
いつも無難で合わせやすい洋服を選びがちである
洋服がワンパターン化していて冒険ができない
流行ものを取り入れているのに何だか野暮ったく垢抜けない
着るアイテムによって着太りして見えたり、逆に細く見られることがある
高級なブランド服を身につけているのに服に着られているような印象に見えてしまう。また安い服をきているような貧相な印象に見えてしまう
センスがよい人と思われたい
相談できるひとが近くにいない
これらの疑問を論理的な視点で解決してくれるのが骨格診断です。
+<Point>‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
骨格診断は人それぞれが生まれ持つ
身体の「質感」や「ライン」の特徴を知ることで
自分自身のラインを最も美しく見せられることを教えてくれるものです。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
人は生まれ持った「体質」により筋肉や
脂肪のつき方関節などの違いがあります。
また、太ってる、痩せているなどには
関係がなく一生かわらないものです。
骨格診断は似合う素材やデザインを
論理的に知った上で洋服を選ぶと、
体系の見え方は自由自在になります。
つまりは服選びひとつで、体形はカバーされるのです。
+<Point>‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
自分に似合うファッションは
パーソナルカラーと組み合わせることで
スタイルUP×イメージUPを演出することができます。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
骨格診断に加えて、肌や瞳の色などと
調和がとれることで、本来の魅力が引き出されます。
トータルで洗練されたイメージを演出することができます。
さらに似合うがわかることで
お買い物での無駄がなくなり効率アップが図れるのも魅力です。
ファッションには、その人の生き方が
表れるといわれています。
高価な服をたくさん買うより、
自分に似合う一着を慎重に選び、
大切に着こなすことが信頼度を上げる近道に繋がります。
↓
↓
↓
+<Point>‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
実際に骨格診断を行ってみましょう。
あなたはどんなタイプでしょうか?
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
実際に骨格診断を行ってみましょう。
タイプは全部で3つです。
①身体全体に厚みがありハリのある
筋肉質のストレートタイプ
著名人では北島康介さん、海老蔵さん、香取信吾さんなど
②身体に厚みを感じられず
スラリとしたウェーブタイプ
著名人では中井正広さん、藤木直人さん、竹野内豊さんなど
③骨格と関節がしっかりとしている
フレームをもつナチュラルタイプ
著名人では江口洋介さん、織田裕二さん、阿部寛さんなど
さて、それではどんな骨格タイプか
1分でできる簡単なチェック方法があり
ますので、トライしてみて下さい。
次の質問に当てはまる項目をチェックしてみてください。
◆ストレートタイプ
□胸板が人より厚いほうである
□タキシードや定番のジャケットスタイルが似合うほうである
□存在感がある力強いイメージである
□ハリ感のあるシンプルな定番ものがすっきりと似合うほうである
□柔らかい薄い素材や小柄のものを着ると肉厚的に見えてしまう
□丸首よりもVラインのものが似合うほうである
◆ウェーブタイプ
□カラダ全体に厚みはないほうである
□タキシードやスーツ姿に似合わないほうである
□全体的に細身のシルエットのイメージである
□シンプルラインよりも遊び心のあるデザインが似合うほうである
□身体にフィットするデザインのほうが似合うほうである
□トレンチコートやチェスターコートなどのロングコートがしっくりとこない
◆ナチュラルタイプ
□骨格と関節のフレームがしっかりしている
□大人のラフカジュアルスタイルが似合う
□ゆったりとしたシルエットでワイルドなイメージである
□麻やデニムなど大人のラフカジュアルが似合うほうである
□ボタンダウンとニットタイなどとの着こなしが似合うほうである
□ダッフルコートが似合うほうである
(ナチュラルタイプは10人に1人で全体の5%)
チェックの数が最も多い項目が骨格タイプになります。
さて、自己診断はいかがでしたか?
人と人との相性があるように
人と服との間にも相性があるんです。
どんなに好きな女性でも
相性が合わなければうまくいかないように
服についても好きよりも相性が良いほうが
オシャレでキレイに自分を演出することができます。
オシャレが苦手、
センスに自信がなくても大丈夫。
似合う服を選べるようになると自信に繋がります。
つまりは自分に似合う服を見極める目をもつことで
自信を持ってファッションを楽しむことができるようになります。
ぜひ、お買いものする際の参考になりましたら嬉しいです。
本日は「大人のオシャレは似合うが決め手!
自分が生まれもつ骨格を知ることで
信頼度をアップしよう」をお伝えしました。
似合う色を知ることで好感度UP!
1分で簡単に似合うパーソナルカラーを無料自己診断(男性編)はこちら
今回は簡易自己診断でしたので
自分が信頼されるイメージをトータルで演出したい方は
正式な診断をおすすめいたします。