自分らしさの生まれもつ魅力を知ることで
もっと自分を好きになりませんか?
誰にでも人よりも優れた能力=素質が備わっています。
自分の顔を自分で見ることが難しいように
自分の魅力は自分でわからないもの
i-colorでなりたい自分を見つける
i-colorでこころを磨くお洒落をしませんか?
※i-colorとはidentity color=あなたが生まれ持った素質の色のこと。
i-colorを知るメリット
なりたい自分への最短距離を見つけ
自信あふれる新たな自分に出会えます
またi-colorカウンセリング手法を使って誰かの幸せも応援できる
それがi-colorを知る最大のメリットです。
i-colorの特徴は
1.生年月日と考え方や行動パターンの傾向性の関係を日本人2580万パターン検証した統計データー。生年月日から、その日に生まれた人の考え方や価値観、行動パターンの傾向性を日本人に特化し数千万パターンに検証したデーターベースにカラーセラピーの要素を加えたもの

2.素質タイプ別に5つの傾向性を知ることができます。
→どんなことにワクワクするのか?
・ポテンシャル
→どんな才能や能力があるのか?
・コミュニケーション
→どんな環境や人間関係が活きるか?
・ビジョン
→なりたい自分への価値パターン
・ライフスタイル
→パートナーとのライフスタイル
3.自分の内面を映し出すツール”i-color”で分類される素質タイプは
3グループ12タイプ
12タイプ×12タイプ=144パターン
それぞれ素質の特徴と色がもつ意味がリンク
各グループごとに近い傾向性を備えています。

世の中にない新しいアイディアを生み出すのが好きな人志向の研究家タイプ
・i-colorがピンク→“誰からも愛し愛されたいキャラ”
・i-colorがオリーブ→“新世界のリーダーシップ”
・i-colorがイエロー→“経験を積んで実りある人生をつくる”
・i-colorがバイオレット→“客観と主観が見えるシミュレーションの達人”
カタチして結果を出すのが好きな自分思考の芸術家タイプ
・i-colorがゴールド→ “目指すは人生の金メダル”
・i-colorがコーラル→“短期決戦で無邪気な勝負師”
・i-colorがグリーン→ “虹の真ん中 バランスのマルチプレイヤー”
・i-colorがオレンジ→ “楽しいことが大好きなロマン夢追い人”
可能性を追求して世の中に広めるのが好きな先生思考の海外志向タイプ
・i-colorがレッド→ “マグマのように好奇心旺盛な行動派”
・i-colorがブルー→ “礼儀正しく完璧を求める頑張り屋”
・i-colorがロイヤルブルー→“不言実行 せっかちなプロフェッショナル”
・i-colorがターコイズ→“鋭い直感と閃きで大海原を自由に泳ぐイルカ”
4.素質は内面と外面で構成されています。
i-colorは内面(プライベート・本音)70%と外面(仕事の顔・建前)30%で構成されています。
他にも10年1サイクルや
・モチベーション(やる気のタネ)の傾向性(6タイプ)
・ボジション(組織の中での自分の役割)の傾向性(4グループ)
・マネージメント(何かを決断するときの特徴)の傾向性(2グループ)など
12色は様々な切り口でサドバイスさせていただきます。
受講生から聞いたi-colorを学んでよかったこと
本来の自然体の自分を見つめなおすきっかけとなり自分らしさを受け入れることで新たな可能性も広がる。また相手の素質も知ることで、相手との距離が近くなった.


自分ではなかなか気づかないのが自分の魅力
客観的に自分らしさの強みを知ることで自分への自信に繋がります.


過去や現在、生じているモヤモヤの原因が見えてきます。
i-colorを知ると、人づきあいのストレスも軽減されます。


転職や独立、起業、結婚など、人生の岐路に立たされたとき、より良い選択をするために役立つのがicolor自分の傾向性を知ることでハッピーな選択ができた.

最近では日本を代表する最大手企業
(人材派遣業・住宅メーカー・ウエディング会社・生命保険会社)などの業界においてもi-colorを利用して人材育成や顧客満足度UP!また社内やクライアントとのコミュニケーション力アップとして取り入れている企業様もふえております。
i-colorは自分の素質がわかるもの
あなたらしく人生の花を咲かせるサポートをいたします。
ご予約・ご相談、お問い合わせはこちらから→お問い合わせ・ご予約フォーム